虫の追い出し方をやさしく解説

ヘビが部屋に入ってきた場合の対処法

本州のヘビで多いのはアオダイショウとシマヘビです。

ヘビの特徴

アオダイショウは無地の大きなヘビですが、おとなしく、人にはあまり害がありません。

シマヘビは小さくて白と黒の縞模様が特徴のヘビで、気が荒くよく噛みつかれて怪我をしますが無毒です。

ヘビの捕まえ方

アオダイショウやシマヘビ、ヤマカガシであれば、虫取り網で頭からすくい、中に入ったらそのまま外に向かってラクロスの要領で優しく放り投げます。

なお、マムシの場合は見つけたらすぐに離れ、決して近づいてはなりません。

近ごろは海外の毒ヘビがペットとして輸入されることもあります。

ヘビにはかなりのジャンプ力がありますし、中には目に狙いを定めて猛毒を吐きかけて失明させるものさえいます。

このため、かなり距離をとっていても危険な場合がありますでの、知らない種類のヘビには絶対に近寄らないことが大切です。

ヘビの注意点

ヤマカガシはオレンジ色の模様が入るきれいなヘビで、あまり咬みませんがかなり強い毒を持っているため咬まれたらすぐに病院に行かなくてはなりません。

そして特に気をつけなくてはならないのはマムシです。茶色から灰色の少し短めの小さなヘビで、咬まれると命にかかわります。絶対に近寄らず、すぐに保健所に連絡しましょう。

万一、咬まれたら、大至急で救急車を呼び、電話を切らずに指示をあおいで下さい。

また、ハブの危険性はとてつもないですが、沖縄以南にしかいないので割愛します。

サソリへ進む

虫が部屋に入ってきたら

  1. 虫が部屋に入ってきたら
  2. 虫の好きなものをなくす
  3. 虫の居心地を悪くする

虫の訪問を防ぐには

  1. 虫の訪問を防ぐには
  2. 空き缶を置かない
  3. 外に光をもらさない

よく見る虫の対処法

  1. よく見る虫の対処法
  2. スズメバチ
  3. クロスズメバチ
  4. アシナガバチ
  5. ミツバチ
  6. 大ムカデ
  7. クモ
  8. ヘビ
  9. サソリ
  10. カメムシ
  11. ハエ
  12. ゴキブリ

虫と共存するために

  1. 虫と共存するために
  2. プロフィール

120年の飼育経験から生まれた水槽


このサイトはリンクフリーです。

わらべねこ自然画像館(warabeneko.com)に掲載されている、文章、写真、イラスト、動画は、わらべねこ自然画像館の管理人が全ての著作権を有する完全オリジナルであり、著作権者の許諾なく、一部または全部を転載あるいは転用することはできません。
© copyright 2005-2015 SHINJI HONDA OF JAPAN, LIMITED, All rights reserved

【ご注意!】当サイトに酷似したサイトが確認されています。ホームページアドレスも酷似しています。内容は全て不正な盗用につき、当サイトおよび管理人とは一切、関係ありません。特に、そうしたサイトのリンク先には、くれぐれも、ご注意ください。わらべねこ自然画像館のドメインは唯一「warabeneko.comだけですので、どうかご確認ください。


わらべねこ自然画像館 > 虫を追い出す方法 > ヘビが部屋に入ってきた場合の対処法