ヒーターの種類と解説

熱帯魚用品「ヒーターとサーモスタット」

熱帯地方に生きる水生生物を飼育するにはなくてはならない器具であるヒーターとサーモスタットに関するお話です。

熱帯魚用ヒーターとサーモスタットの役割

ヒーターとサーモスタットのそれぞれの役割をご説明します。

熱帯魚用ヒーターの役割

ヒーターは水温を上げるためのものです。熱帯地方に住む水生生物の多くが寒さに弱く、なんらかの方法で水温を上げてあげなければなりません。ヒーターは水中で熱を発生させ、非常に簡単に水温を上げることができます。ちなみに冬眠する水生生物の場合でも冬眠は常に死のリスクを伴いますので、冬もヒーターで温めて冬眠しないようにした方が安全です。ただし、両生類などは冷たい水の方が適している種も多く、また、水中で冬を越すタイプの水生カメについては、寒暖の差が自然な甲の凹凸をつくりますので、これらの生き物たちについては凍るような寒さでもない限りヒーターを使う必要はないばかりか、むしろ常温での飼育をオススメします。

サーモスタットの役割

ヒーターは水温を上げるための器具ですが、そのままコンセントにつないでしまうと、どんどん温度が上がり続けてしまいます。熱帯に住んでいる水生生物とは言っても、適温は20度から30度くらまでで、40度近くにもなると多くの水生生物は生きていくことができません。ですから種類ごとの適温に合わせて温度を調節してあげる必要があります。サーモスタットの役割はまさにこの温度調節にあります。サーモスタットはヒーターを接続して使います。

熱帯魚用ヒーターの使用上の注意と寿命

ヒーターを使う上で気を付けなくてはならないのは、必ずヒーターが水中にある事を確認してからコンセントを差し込むということです。水の外でヒーターを稼働させるのはとても危険なことなのです。なお、各メーカーではヒーターの寿命はだいたい一年と想定して製品を開発しているようですので、一点豪華主義の高価なヒーターを購入するよりも、信頼のおけるメーカーのリーズナブルなヒーターを定期的に買い換えていく方が理にかなった使い方と言えるでしょう。また、万一の断線を考えた場合、例えばサーモスタットに200ワットのヒーターを一本繋げるよりも、100ワットのヒーターを二本繋げておけば、例え片方のヒーターが機能しなくなったとしても最悪の事態は避けられるでしょう。水槽に二本もヒーターを入れると見栄えはだいぶ悪くなりますが、大切な愛魚のためには、状況によってはこうしたことも一案として考えてみてはいかがでしょうか。

熱帯魚用ヒーターとサーモスタットの種類

ヒーターとサーモスタットのそれぞれの種類をご説明します。

熱帯魚用ヒーター

標準的な熱帯魚用ヒーターです。そのまま使うと温度が上がりすぎてお湯になってしまうので、サーモスタットに接続して使用します。購入の際は気温と水槽の大きさによってワット数を決めます。だいたいの目安としては、室温が5度になる部屋で、小さなプラケースなら30W、30センチ水槽なら50W、45センチ水槽なら150W、60センチ水槽なら200Wくらいが良いでしょう。細かい温度設定が必要な場合は、このヒーターとサーモスタットの組み合わせになります。

電子サーモスタット(電子サーモ)

精度の高い電子サーモスタットがあれば、温度を簡単に設定することができます。水槽内には温度を関知するためのコードを入れておくだけで良く、見た目もジャマになりません。あらかじめヒーターと一体になっているものもありますが、ヒーターかサーモスタットのどちらが壊れたら丸ごと交換しなければならず、また、水槽を大きくした時などに大きな熱量のヒーターが必要になった場合などには、もうひとつ購入しなくてはならなくなりますので、ヒーターとサーモスタットは別々に用意した方が良いかもしれません。

バイメタル式サーモスタット

古くから使われている安価なサーモスタットです。温度による伸縮率の違う二つの金属が重ね合わせてあり、水温が上がると反り返って、電流を通す接点が離れヒーターへの通電が止まります。こうして温度の上がりすぎを制御する方式のサーモスタットです。下部のライトが点灯している時がヒーターが熱を出している状態です。温度調節のやり方ですが、水温計と下部のライトを見ながら上部のつまみを、適温より低いようならライトがつくまで回し、高いようなら反対側に回して様子をみます。これを繰り返して適温に設定するわけです。本体を水槽に入れなくてはならないので見た目はあまりよくありません。また、古くなってくるとバイメタルの接点が焼き付き、ヒーターが上がりっぱなしになってしまう事故が起こることがありますので注意が必要です。

熱帯魚用オートヒーター

ヒーターにサーモスタットが内蔵された大変便利なヒーターがオートヒーターです。あらかじめ指定されてある温度にしかなりませんが、ほとんどの熱帯~温帯性の水生生物には問題のない温度設定になっています。温度設定やサーモスタットへの接続の必要がなく、コード類もすっきりできますし、プラケースでの飼育や、水槽掃除のとき、新しい水生生物を連れてきたときなど、一度使うと手放せないアイテムです。ワット数の選び方については標準的なヒーターと同じです。

熱帯魚用ヒーターカバー

水生生物は局所的な高温には鈍感で、ヒーターの上に体をのせたままにしたりして火傷をしてしまう場合があります。特に肺魚やナマズ類、トビハゼ、カメなどを飼育する場合には必ずヒーターカバーをつけておきましょう。ヒーターカバーはそれぞれ各ヒーターごとに作ってあるので、お持ちのヒーターと同じメーカー、同じワット数の専用のものを選ぶことが大切です。


絆を深めるペット用品  熱帯魚用の水槽  熱帯魚用フィルター  熱帯魚用ヒーター  熱帯魚用蛍光灯  ペットフード  熱帯魚飼育  バランスドアクアリウム  水生生物飼育 カメ飼育  飼育セット  ペット飼育の専門書  ペットショップ  ペットの種類  ペットに向いてない動物  飼いやすいペット

120年の飼育経験から生まれた水槽


このサイトはリンクフリーです。

わらべねこ自然画像館(warabeneko.com)に掲載されている、文章、写真、イラスト、動画は、わらべねこ自然画像館の管理人が全ての著作権を有する完全オリジナルであり、著作権者の許諾なく、一部または全部を転載あるいは転用することはできません。
© copyright 2005-2015 SHINJI HONDA OF JAPAN, LIMITED, All rights reserved

【ご注意!】当サイトに酷似したサイトが確認されています。ホームページアドレスも酷似しています。内容は全て不正な盗用につき、当サイトおよび管理人とは一切、関係ありません。特に、そうしたサイトのリンク先には、くれぐれも、ご注意ください。わらべねこ自然画像館のドメインは唯一「warabeneko.comだけですので、どうかご確認ください。


わらべねこ自然画像館 > ひたすらペット > 熱帯魚用品「ヒーターとサーモスタット」